1か月で復習するロシア語 基本のフレーズ

すぐ聴く音声

p.12:001:● あいさつ
p.14:002:● 初対面で
p.16:003:● ごきげんいかが
p.18:004:● 別れのあいさつ ①
p.20:005:● 別れのあいさつ ②
p.22:006:● ひとことで伝える(1)пожáлуйста
p.24:007:● 親称のты と敬称の вы、複数形の вы
p.26:008:● お礼を言う
p.28:009:● お礼を言われて
p.30:010:● 名詞の性・数・格
p.32:011:● ひとことで伝える(2)乾杯の表現
p.34:012:● 指示代名詞
p.36:013:● 自己紹介する ①
p.38:014:● 自己紹介する ②
p.40:015:● 趣味を伝える
p.42:016:● ひとことで伝える(3)「えっ?」
p.44:017:● 動詞の現在形(第一変化動詞)
p.46:018:● 動詞の現在形(第二変化動詞)
p.48:019:● 否定の表現 ①
p.50:020:● 否定の表現 ②
p.52:021:● ひとことで伝える(4)「わかりません」
p.54:022:● 名詞の複数形
p.56:023:● 疑問詞がない疑問文
p.58:024:● 疑問詞疑問文 ①
p.60:025:● 疑問詞疑問文 ②
p.62:026:● ひとことで伝える(5)「気をつけて」
p.64:027:● 与格を取る動詞の表現
p.66:028:● 与格補語と対格目的語を取る動詞の表現
p.68:029:● 繰り返しの動作を表す動詞
p.70:030:● 再帰動詞
p.72:031:● ひとことで伝える(6)「そのとおり」
p.74:032:● 前置詞を用いたフレーズ(対格と前置格)
p.76:033:● 前置詞を用いたフレーズ(与格)
p.78:034:● 前置詞を用いたフレーズ(生格)
p.80:035:● 前置詞とともに使う動詞
p.82:036:● ひとことで伝える(7)「ちょっと待って」
p.84:037:● 命令や依頼の表現 ①
p.86:038:● 命令や依頼の表現 ②
p.88:039:● 天候・気候・寒暖を表す
p.90:040:● 天気を表す
p.92:041:● ひとことで伝える(8)「もちろんさ」
p.94:042:● 食事をする
p.96:043:● 値段を聞く
p.98:044:● 支払いをする
p.100:045:● 比較
p.102:046:● ひとことで伝える(9)「了解です」
p.104:047:● 買い物をする ①
p.106:048:● 買い物をする ②
p.108:049:● 位置関係を表す
p.110:050:● ホテルやレストランなどの予約をする
p.112:051:● ひとことで伝える(10)季節のあいさつ
p.114:052:● 過去の話をする(1)動詞の過去形
p.116:053:● 過去の話をする(2)動詞の完了体
p.118:054:● 国や地域を表す形容詞
p.120:055:● 価値判断に便利な形容詞
p.122:056:● ひとことで伝える(11)「よかった」/「困った」
p.124:057:● 道を尋ねる
p.126:058:● 道を案内する
p.128:059:● 方角・方向を表す
p.130:060:● 順序立てて伝える
p.132:061:● ひとことで伝える(12)「すみません」
p.134:062:● 時刻を表す ①
p.136:063:● 時刻を表す ②
p.138:064:● 曜日を表す
p.140:065:● 日付を表す
p.142:066:● ひとことで伝える(13)「しまった」
p.144:067:● 切符を買う
p.146:068:●「〜ごとに」,「〜おきに」
p.148:069:● 頻度の表現
p.150:070:● 主語を明らかにしない表現
p.152:071:● ひとことで伝える(14)感情を表す間投詞
p.154:072:● 喜びの表現
p.156:073:● 怒りの表現
p.158:074:● 悲しみの表現
p.160:075:● 許可を求める
p.162:076:● ひとことで伝える(15)「なんかおかしいぞ」
p.164:077:● お祝いを述べる
p.166:078:● 相手の成功を願う
p.168:079:● 無人称述語
p.170:080:● 〜するために,〜することなしに,〜する代わりに
p.172:081:● ひとことで伝える(16)「大丈夫だよ」
p.174:082:● 健康状態を伝える
p.176:083:● 予定を伝える
p.178:084:● 提案する
p.180:085:● 不満を述べる
p.182:086:● ひとことで伝える(17)「そうかもしれないね」
p.184:087:● 並立複文
p.186:088:● 従属複文
p.188:089:● 意見を述べる ①
p.190:090:● 意見を述べる ②
p.192:091:● ロシア語のことわざ
p.194:092:● 助言・忠告をする
p.196:093:●「〜だったらなあ」(仮定法)
p.198:094:● 電話口で ①
p.200:095:● 電話口で ②
p.202:096:● 早口ことば
p.204:097:● 相関的に用いる表現
p.206:098:● 知っていると便利なイディオム表現
p.208:099:● 知っていると便利な否定表現
p.210:100:● 無人称文

音声ダウンロードとすぐ聴く音声に関するFAQ

すぐ聴く音声の一覧ページへ