フィリピノ語基本単語2000
フィリピノ語基本単語2000ISBN9784876156214
定価:本体 1,600円+税
(税込定価: 1,760円)
ISBN978-4-87615-621-4
判型:新書判
232ページ
テキスト(音声別売)
1989年5月20日:発売
2015年5月15日:第12刷
只今重版中(弊社からの出荷は今しばらくお待ち下さい)
※本教材の感想を読者カードやレビューサイトにお寄せください。
聴いて,話すための
シリーズ累計65万部突破のロングセラー。聴いて話すために必要な基本単語2000語を項目別に学習。発音と基本的な文型についても巻頭で解説。別売の音声教材はCD版のほか、インターネット経由でデータをダウンロードできるDL版(有料)もある。
電子書籍あり
音声付き電子書籍あり

はじめに

 フィリピンと日本はここ数年さまざまなレベルでの国際交流が深まってきている感があるが、国語フィリピノ語をはじめ、数多くある言語のことは我が国ではまだあまり知られていない。学習しようにも適切な文法書、テキスト、辞書もほとんどない状態である。一方義務教育レベルでの国語教育の拡充や、ナショナリズムの高揚もあり、フィリピン国内における共通語としてのフィリピン語の普及は著しいものがある。70年代までは英語で表されていたもの、政治思想や社会科学関係の単語までもがどんどんフィリピノ語にとって変えられている。 本書は、基本単語集であるが、従来の基礎単語といわれているものに加え、今日のフィリピンの社会状況や文化を表しているような単語、例文を積極的に取り入れた。また、第1章では日本人にはなじみの薄い文法事項のいくつかを説明することにより、その少しばかり複雑な言語構造が少しでもかいま見られるようにしたつもりである。

 本書の単語、例文の選択にあたっては、友人のリース・カセルさんと共に編集したが、同じく友人で国立フィリピン大学社会学科准教授のチェリー・ピケロさんからも有益な助言をいただいた。本書がフィリピン・フィリピノ語に興味ある方々に少しでもお役に立てば幸いである。

1989年3月
山下 美知子
はじめに
3
構成と使い方
6
索引
220
第1章 フィリピン語のあらまし
1 文字と発音
8
2 基本文型
13
3 標識辞
16
4 単語の形成
19
5 動詞
23
6 単語の修飾と繁辞
31
7 基本文型以外の文
34
第2章 聴いて話す単語
1 人やものをさすことば(1)
38
2 人やものをさすことば(2)
40
3 肯定・否定を表す
42
4 たずねることば
44
5 1から10までの数
46
6 11から20までの数
48
7 大きな数
50
8 序数
52
9 一日の時間を表すことば
54
10 時を表すことば(1)
56
11 時を表すことば(2)
58
12 曜日と月名
60
13 位置と方向
62
14 天気・気象
64
15 自然現象
66
16 地理
68
17 動物と鳥
70
18 爬虫類・昆虫
72
19 植物(1)
74
20 植物(2)
76
21 親族名称と呼び方
78
22 周囲の人々の名称と呼び方
80
23 人生における名称
82
24 人の一生
84
25 体の名称(1)
86
26 体の名称(2)
88
27 体のはたらき
90
28 手足の動作(動詞)
92
29 知覚・感覚の動詞
94
30 感情を表す動詞(1)
96
31 感情を表す動詞(2)
98
32 気質を表す形容詞
100
33 人の形質を表す形容詞
102
34 物の形を表す形容詞
104
35 物の状態を表す形容詞(1)
106
36 物の状態を表す形容詞(2)
108
37 家のつくり
110
38 生活用品(1)
112
39 生活用品(2)
114
40 一日の生活
116
41 学校に行く
118
42 教室で
120
43 ことばを学ぶ
122
44 食事をする(1)
124
45 食事をする(2)
126
46 料理をする
128
47 料理道具
130
48 味つけ材料
132
49 料理材料(1)
134
50 料理材料(2)
136
51 料理材料(3)
138
52 果物
140
53 掃除・洗濯
142
54 身じたくをする
144
55 身につけるもの(1)
146
56 身につけるもの(2)
148
57 衣類に関する手仕事
150
58 彩り
152
59 街へ出る
154
60 買物をする(1)
156
61 買物をする(2)
158
62 銀行へ行く
160
63 郵便・電報を出す
162
64 電話をかける
164
65 乗物を利用する
166
66 車で走る
168
67 飛行機・船に乗る
170
68 宿に泊まる
172
69 オフィス・工場で働く
174
70 野で働く
176
71 取引をする
178
72 諸々の仕事
180
73 娯楽(1)
182
74 娯楽(2)
184
75 子どもの遊び
186
76 病院に行く
188
77 病気の症状
190
78 病名
192
79 犯罪にあう
194
80 政治(1)
196
81 政治(2)
198
82 政治(3)
200
83 歴史
202
84 宗教
204
85 民間信仰
206
86 報道
208
87 物をはかる単位
210
88 程度を表す
212
89 小辞
214
90 ことば・句・文をつなぐ
216
91 あいさつのことば
218

構成と使い方

特徴開いたところがひとまとまりの単位です。好きなところから単語を覚えていくもよし,また,初めてフィリピン語にふれる方は,順に2ページずつ覚えていくとステップをふんだ学習ができます。

本文第1章はフィリピン語の文法,第2章が,会話に使う単語です。すべて耳で聴き,口で話すことばで,使用される場面および意味としての覚えやすさを考慮して分類しています。

使い方左のページにあげた単語や解説を,右ページで練習しながら暗記します。各項にチェック用の□がついています。書きこみながら練習して覚えます。

別売CDの利用法

 本書の学習には,著書のひとりであるフィリピン人のリース・カセルさんの吹込みによる別売CDを活用されるといっそう効果的です
 まずフィリピン語が,続いて日本語が読みあげられます。本書の全単語が収録されています。
 また,別売CD収録の音声はすべて,インターネットからのダウンロード販売も行っております。詳しくは,弊社のホームページにアクセスしてください。

CD収録時間
Disc1:58分27秒/Disc2:58分17秒

山下美知子

 横浜生まれ。東京外国語大学インドシナ科卒業。国立フィリピン大学言語学科修士号取得,博士課程中退。主な著書に,『フィリピン短編小説珠玉選②』(井村文化事業社),『実用フィリピノ語会話』『ピリピノ語会話練習帳』,イロカノ語/セブアノ語/ヒリガイノン語/ビコール語/ワライ語/パンパンガ語/タウスグ語 各『会話練習帳』(大学書林)がある。大阪外国語大学ほかで教える。

Leith Casel

 マニラ生まれ。国立フィリピン大学言語学科卒業。国立フィリピン大学言語学科修士号取得。文部省留学生として来日し,筑波大学大学院で研究する。著書に『イロカノ語会話練習帳』『実用フィリピノ語会話』(共著)がある。上智大学ほかで教える。

山下美知子先生の本

定番

日常英会話表現4000表紙画像
イタリア語基本単語2000表紙画像
英語基本単語2000表紙画像
フランス語基本単語2000表紙画像
語研の公式ストアへのリンク