暮らしのフランス語単語8000
暮らしのフランス語単語8000ISBN9784876152889
定価:本体 2,600円+税
(税込定価: 2,860円)
ISBN978-4-87615-288-9
判型:四六判
680ページ
テキスト
2014年7月26日:発売
2015年10月16日:第2刷
※本教材の感想を読者カードやレビューサイトにお寄せください。
身のまわりの単語が面白いほどわかります
日常生活で、旅行で、仕事で、留学で。会話の中で頻繁に使われる等身大の語彙をしっかり学びたい方のための「暮らしの単語」シリーズに、ついにフランス語が登場しました。8000語の中には辞書ではあまり見かけない表現も。ガッチリ取り組むだけでなく、パラパラと眺めて楽しく読むための一冊としてもオススメです。

※ためし読みの色は実際の書籍とは異なります。

はじめに

 観光立国,グルメの国,アートやファッションの一大センターなど,日本人がフランスという言葉から受ける印象は歴史的・文化的な側面が強い傾向があります。一方で,現代のフランスは男女同権の意識も高く,少子化対策においても成功を収めつつあります。また産業の面では国際競争力を持つ農業大国であり,原子力産業や航空機産業では世界を牽引していいます。まさにフランスは,21 世紀に日本が目指しているひとつの指針となる国であり,その言葉を学ぶということは日本にとっても大きな意味を持ってくるのではないでしょうか。

 本書は,フランス語圏を旅行や出張などで短期的に滞在したり,留学や転勤などで現地生活をおくる際に知っておくべき「暮らしのフランス語単語」を,場面別・トピック別にまとめたものです。

 収録した単語や表現は,実際にフランスで滞在生活をし,“暮らしの現場”の取材をとおして選び出しました。見出し語の収録数は8,400 語強。さらに,それぞれの場面に必要と思われる会話と基礎知識も取りあげています。自分の興味・関心のある場面・トピックから手始めに,実際に声を出して言いながら,暮らしの単語をチェックしてみましょう。

 言うまでもなく,コミュニケーションには会話が一番重要です。間違いを恐れずに,とにかく相手に話しかけることです。その中から言葉の微妙なニュアンスの違いがわかるようになります。

 本書を片手にフランスの街角を歩いたり,ビジネスや留学などで滞在生活をおくられる方,また,人々との会話を楽しみたいという読者の皆さんの一助となれば幸いです。

 最後になりましたが,AAA 言語学院の先生・生徒の皆さん,パリの人々,(株)語研編集部の島袋一郎さんに心から感謝を申し上げます。

  2014 年夏
佐藤正透
はじめに
iii
1.買い物をする
1.お店で
最重要語&表現
2
買い物をする
4
買い物の単位
8
お店の中
10
店員と話す
12
レジ
14
プレゼント,ブランド品など
15
2.お酒・タバコ
バーで使う表現
17
フランスワインとシードル
17
ビール
21
ブランデーやカクテルなど
21
その他お酒関連
22
タバコ
23
2.食べる・飲む
1.「食」の基本表現
最重要語&表現
26
フランス料理のスタイル
31
レストランでの重要表現
33
2.料理・飲み物
メニューを読み解く言葉
37
日替わりのコース料理
38
(1)前菜 38
(2)メインディッシュ 42
(3)デザート 45
(4)チーズなど 46
3.カフェのコーヒーとパンとお菓子など
コーヒーとティー
48
ジュースなど
50
クロックムッシュやクロックマダムなど
51
バゲットといろいろなフランスパン
51
クロワッサンやブリオッシュなど
52
ケーキなど
53
マカロンやビスケットなど
54
チョコレートやキャンデーなど
56
4.食器・調理
レストランの食器類など
58
調理~1
59
調理~2
60
5.味覚・調味料
味の表現
62
調味料など
64
6.食材
肉類など
67
肉類の部位名など
69
魚介類
70
卵とミルクなど
72
穀類
73
スパイスやハーブなど
73
野菜,キノコ類など
75
フルーツ
77
ドライフルーツとナッツ類
79
自然食品と容器など
79
3.街角を歩く
1.街角で
最重要語
84
町の地域,地区など
86
道を尋ねる
88
2.通りと交差点
通りと交差点で見えるもの
91
3.街の建物とお店
建物とお店の名称
94
4.乗り物に乗る
1.タクシーに乗る
最重要語&表現
104
乗車,車中の表現
106
車内と部品名
107
オートリブ,車を運転する
108
交通事故など
109
道路と道路標識
110
車と燃料
111
自転車やオートバイに乗る
112
2.バスや船などに乗る
最重要語&表現
114
乗車・下車の表現
115
乗船と下船の重要単語と表現
115
3.地下鉄(メトロ),列車に乗る
最重要語&表現
118
フランス国鉄
119
駅構内
121
切符を買うときの表現など
122
いろいろな列車と車両
123
駅員など
124
4.飛行機に乗る
最重要語&表現
125
航空券と荷物など
126
空港内
127
機中で,その他
128
5.観光地を訪ねる
1.観光地に行く
観光とバカンス
132
旅行のスタイル
133
旅行代理店とツアー
134
世界遺産と観光地など
137
2.フランスのキリスト教
祭りとサンジャックへの道
138
中世・近世の王国フランスの名残 139
カトリック教徒と聖母マリア
139
フランスのクリスマス
140
教会とカテドラル(大聖堂)
143
神父,修道士や信者たち
143
モスク,シナゴーグ,仏教寺院など
144
3.リゾート地へ行く
(1)ビーチリゾート
146
日光浴をする 146
海水浴をする 147
その他のマリンスポーツなど 147
海と自然 148
(2)山とキャンピング
149
トレッキングやウオーキング 149
山と自然 150
4.写真を撮る
最重要語&表現
154
写真館
154
カメラ・フィルム・付属品など
155
充電する
156
5.観光客に多いトラブルとビザ関連
盗まれる,なくす,だまされる
157
ビザ,その他の届け出
159
役所とフランスの行政区分
160
6.ホテルで
最重要語&表現
162
トラブル表現と依頼の表現
164
チェックイン,チェックアウト
165
ルーム&サービス
167
ホテル内
168
客室内
169
バス・トイレ内
172
6.公共の場所で
1.電話をかける
最重要語
176
携帯電話
176
電話をかける,電話をとる
177
電話の簡単会話
178
電話の各種サービスなど
179
2.銀行で
最重要語&表現
181
両替する
183
フランスの銀行など
184
3.郵便局で
最重要語&表現
187
発送時に使う表現と用語
188
手紙を書く・送る
189
手紙やはがきなど
190
切手
191
4.書店で
書店で
192
小説や詩など
193
日本とフランスのマンガなど
194
雑誌・フリーペーパーなど
195
7.病気になったら
1.病院で
最重要語&表現
204
フランスの医師など
206
フランスの病院
208
病気,ケガから治療まで
208
診療書類や診察用具など
210
2.病気・ケガ
病気など
213
けがや歯痛など
216
感染症など
217
3.薬品と栄養成分
薬を飲む
218
いろいろな薬品
218
栄養成分など
219
4.人体の名称
人体の名称
221
8.オシャレをする
1.ファッション
最重要語
226
衣服
227
カジュアルウエアなど
230
下着,靴下など
232
ファッション小物類
233
234
宝石,アクセサリー
235
時計と眼鏡
236
模様など
237
サイズなど
238
238
生地と素材
240
衣服の部分名など
241
2.美容・理容
美容院のサービス
243
美容院の用品など
243
ヘアスタイルと髪の質
244
化粧する
246
エステ
248
9.人を知る・自分を知る
1.一日の行動
一日の行動
252
その他の生活表現
258
田舎の生活
259
2.感情
感情
260
3.性格・能力・礼儀
性格・能力・礼儀
267
礼儀や道徳など
272
4.人の外見・表情・動作
外見,体重,身長
274
276
277
鼻,においと香り
278
278
279
その他
279
5.愛する
恋人たち
284
愛情表現
286
友人や恋人との会話など
288
結婚
290
夫婦
291
出産と赤ちゃん,その他
293
フランスの家族
294
10.動物・植物・自然を愛する
1.ペット
犬など
298
小鳥や観賞魚など
300
2.動物と動物園
人気の動物
301
その他の陸生動物
303
鳥類
303
その他の爬虫類,両生類
304
クジラ,その他の水生動物と魚
305
昆虫とその他の虫など
306
3.植物
植物園や街角の樹木
308
樹木や花の部分名など
310
花と植物
310
庭園の草花や低木など
312
4.宇宙・自然・社会問題・科学
宇宙・天体など
315
気象と災害
317
環境問題とエネルギー
321
社会問題など
323
文化,その他
325
主な元素名
327
科学技術と世界の神秘など
328
11.住む
1.住まいと周辺
最重要語&表現
332
住まい
334
中庭と家の周り
338
部屋と家の間取りなど
339
家具など
340
2.調度品と小物類
調度品と小物類
342
3.台所・掃除・洗濯
家電製品など
343
台所用品など
344
掃除と洗濯
345
4.オーディオ設備
オーディオ設備
347
5.フランスの田舎生活
フランスの田舎生活
348
12.学ぶ
1.フランス語を学ぶ
フランス語入門
350
フランス語のクラス
351
クラスでの表現
359
2.留学
留学と入学
362
フランスの教育制度,先生と生徒
363
学年・学期と専攻など
364
テスト・論文と成績
365
勉強する
366
教具と文房具
367
キャンパス内の施設など
369
キャンパス・ライフ
370
13.余暇を楽しむ
1.遊びと趣味
遊園地と遊び場
374
いろいろな遊びや玩具など
375
パズルやじゃんけんなど
377
宝くじやギャンブルなど
377
狩猟とフィッシング
379
ボウリング,ダーツなど
380
トランプ
380
チェス
382
2.芸術,絵画
絵画,彫刻,建築など
383
3.エンターテイメント
音楽の基本
393
オーケストラ
394
演劇やオペラなど
399
映画を見る
403
映画を撮る
405
いろいろな映画
406
映画祭や芸能界など
407
14.スポーツをする
1.サッカー
サッカー
418
観戦する
420
選手権大会など
421
2.ラグビー
ラグビー
424
3.テニスとそのほかの球技など
テニス
425
そのほかの球技など
426
4.その他のスポーツ,運動総合
自転車競技,モータースポーツなど
427
乗馬,フェンシングとそのほかのスポーツなど
427
陸上競技やオリンピックなど
429
15.働く
1.働く
最重要語&表現
432
フランスの企業形態
434
本社・支社,役職など
435
仕事を探す
436
従業員と待遇など
437
働く
439
仕事を辞める
439
2.工場
工場
441
生産
442
工具類など
443
3.営業活動
営業活動と収支など
445
会議,集まり
446
4.貿易・契約・クレーム
貿易と保険
454
契約とクレーム
455
5.経済・金融
経済・金融など
456
16.情報を得る・発信する
1.マスコミ
出版
460
放送
461
新聞
463
2.コンピュータ
コンピュータを使う
465
本体と周辺機器
467
ハードウェア・ソフトウェア
468
インターネット
469
基本操作
471
ウインドウ
472
17.政治・警察・司法・軍事・地理について知る
1.政治
政治
482
2.警察
警察と犯罪
485
3.司法
司法
487
4.軍事
軍事
489
5.地理
世界の地理
492
世界の国と地域
493
18.フランス語の基本をおさえる
1.数・単位・方向
数字の表記(基数)
500
序数の表記
503
概数,その他の数字表現
504
単位
505
方向
508
2.時間と時の表現
朝・昼・夜
510
時間と時刻
511
一日の時間
511
時刻の会話表現
512
514
516
曜日
516
517
年など
518
季節ほか
519
3.状態を表わす言葉
状態を表わす言葉
520
4.構文とつなぎ言葉
構文とつなぎ言葉
534
ひとこと疑問構文
551
いろいろな代名詞など
552
付録(動詞活用一覧)
556
索引
586
佐藤正透

 滋賀県柏原生まれ。同志社大学文学部卒業。
 著書に,『暮らしの中国語単語10,000』『暮らしのタイ語単語7000』『暮らしのスペイン語単語8000』『暮らしの日本語単語14,000』(以上,語研刊),『大きな文字の旅行会話 東南アジア編—気持ちが通じるさいしょの一言』『気持ちが通じるさいしょの一言 インド・ネパール・チベット・ミャンマー』(以上,国際語学社刊)がある。

語研の公式ストアへのリンク